2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
枯れ葉のような蝶が飛来したのだが、あいにく、銀色の車の屋根に降りては擬態も役に立たず。この蝶の名前を調べようと思ったのだが今ひとつよくわからず。
種から育てたブロッコリーの苗。まともに植えられそうなものは1つぐらいか。まあ、ダメ元で全部植えてみよう。 とはいえ、あまり植えるところがない。柿の木があった根元、となりのアスパラの葉を落としてすっきりさせたすきまに6株植える。 1つは第1陣の一…
工事の時に取り外していたセンサーライト2つと雨水タンク2つを復旧させる。その前に、センサーライトの1つの修理する必要がある。というのも、取り外したあとにぶつけてセンサーを覆っている樹脂製のカバーを割ってしまったから。日光に当たり続けて脆化して…
約1ヶ月、築20年の節目の壁塗り替え、屋根吹き替え(&シロアリ薬剤散布)工事のために、家の周りが足場で囲まれてなかなか庭に出られなかった。車はご近所の家の前に停めさせてもらい、庭に出るためにはまた別のご近所の庭を通らせてもらった。期間中、台風な…
Kindleを見ようと接続するも、「アカウントで異常なアクティビティが検出され、一時的にロックされました。」と撥ね付けられる。指示通りにパスワードリセットをしてもだめ。 ほかのデバイス(スマホやPC)なら無問題。理解できない。なお、もう1台あるのでそ…
昨秋から育てていた苗をとるための章姫だが、どうも調子が今ひとつ。ダメになることを前提に、HCでとちおとめの苗を買ってきた。10本で3,300円ほどの出費。先年結局使わなかったマルチをしたひと畝の隣に、昨シーズンまでイチゴを植えていたところにマルチを…
先日の勝手に風量が切り替わったり、首振りを始めたりするオカルト扇風機、 nh2023.hatenablog.com しばらくは静かにしていたのだが、どういうわけかつい先日、深夜にオカルト扇風機としてふたたび目覚める。たんに風量が変わったりするだけならそれほど大き…
天気はよかったけれども南風が強く出航できず。残念ながら(海の上で)船に乗せてもらうのはまた次回。
玄関のミカンの木、アゲハチョウがうろうろしていて、頻りに卵を産み付ける。これを見逃して幼虫が大きくなろうものならすぐに枝は丸坊主。目をこらして見つけ次第退治。 とはいえ、いくつかは獲り逃してこういうことになる。さすがにここまで大きいと潰して…
メインPCはi7 14700KFなので、例のIntel CPU焼損問題に該当してしまっている。GigabyteのZ790S DDR4用の最新BIOSがアップロードされていたので更新した。F2からF3eになった。再起動後、BitLockerの鍵を求められたのでひやりとしたが、Azureにバックアップし…
昨年秋に、保守期限残り半年を残して絶妙のタイミングで死亡し、新品交換になったUPSが再度停止。都合によりネットワークを全部停止させて再度動かそうとしたらUPSからけたたましいアラームが。ほぼ新品なのに? 思案して、一度UPSの電源を切って再起動したら…
全滅してしまったサンチュを補うべくポットに播種。春に採取した種だとカブのような細い葉っぱになってしまうので、前年度の小松菜の種を冷蔵庫から引っ張り出してきてプランタに蒔く。 結局ピーマンは萎れてダメになってしまったので撤去して、耕起・施肥。…
いくつか芽が出たブロッコリーの苗が虫に食われないようにネットを掛ける。発芽率悪い。一体最後に何本残るやら。 芽が出なかったポットにもう一度種を蒔く。何か間違えているのか。今度は最初からネットを掛けておく。 章姫のランナーからポット受けしてい…