The Usual Disclaimers Apply

CGEモデル分析、ときどきDIY&フライトログ(しばしば比率逆転)

練乳が必要なイチゴの収穫、食害の悩みは継続、その他雑事

イチゴはぜんぶ食べられてしまうほどではないが、毎日数個ずつやられる。ネットを地面まできっちり掛けておけば食害に遭わないようだ。いよいよ、鳥ではなく、ハクビシンか。植木鉢のイチゴは、もくろみ通り房型垂れ下がるように実が成ってきた。

地植えの方がやはり実が大きい気がする。地植えの上で穴開き黒マルチを使っているので株間を確保でき、その分栽培管理が行き届き、芽の数、無駄な葉の数が少なく出来ている、というのも影響しているか。

本日の収穫。イチゴは赤い色は素晴らしいのだが、残念ながらあまり甘くない。昔のイチゴっぽい、練乳を買ってこよう

サニーレタスは薹が立ってきたので、このグループはそろそろ終わり。

春菊は、家人に不人気なこともあり、もうそろそろ切り上げよう。収穫できるだけして、撤去。耕起、施肥。ただし今回は牛糞が切れている。都合のいいことに、先日もらった米ぬかがあるので代わりにこれを漉き込む。

種取り用の小松菜がまだまだいる。気づくととても大きい房が1つ、もう少しでシシトウぐらいの大きさ。中には何が入っているのだろうか、巨大な小松菜の種?(まさか)

大きくなってきたので水菜を間引いた。

地植えのインゲンはツルが伸びてきた。

イチゴの食害以外にも悩みの種は、病害虫。カブの白さび病が収まらない。発病した葉っぱを選択的に取り除くしかない。薬剤を使うか、どうするか。

この虫は何の虫?いつものウリハムシとはちがうようだけれども。画像検索してみる限り、ヒメマルカツオブシムシに似ている。野菜ではなく衣服に対する食害が問題のよう。